大手キャリアの月額通信+電話料金、平均「4,420円」昨年比99円安くなる


大手キャリアの月額通信+電話料金、平均「4,420円」昨年比99円安くなる
Image by Brett Jordan

モバイル分野の調査分析機関・MMD研究所は11月、通信サービスの料金と容量に関する実態調査の概要を公表。調査によると、月々の通信+通話料金の平均額は大手4キャリアが4,420円、オンライン専用プランが3,080円、キャリアサブブランドが2,597円、MVNOが1,612円となった。

通信+通話代の1人あたりの月額料金
通信+通話代の1人あたりの月額料金

調査は18歳から69歳の男女4万人を対象に9月に実施されたもので、ここでの大手4キャリアはドコモ、ソフトバンク、au、楽天でオンライン専用プランはahamoやpovo 2.0、LINEMOが該当する。

大手4キャリアの平均額は前年同期と比較して99円減少しており、2022年から続く減少傾向が維持されている。

また、上記金額に端末分割払いの割賦料金を加えた場合の平均は、大手4キャリアが8,551円、オンライン専用プランが6,574円、キャリアサブブランドが5,170円、MVNOが4,281円だった。前年比では大手4キャリアが85円減少した一方、オンライン専用プランは382円増加、MVNOは171円増加している。

通信プランによって使えるデータ容量は異なるが、「現在利用しているプランのデータ容量」を問うと、大手4キャリアのユーザーが31GB以上の「大容量プラン」が38.0%と最多を占め、次いで〜7GBの「小容量プラン」が36.3%となっていた。

一方、「実際に利用したデータ容量」を聞くと大手4キャリアは小容量プランが50.4%で最多との結果になっており、やや乖離が生じている。

1115-3od12tqy

その他の利用動向としては、オンライン専用プランは中容量(8GB~30GB)が49.6%で最多となっている。

著者 テクノロジー/ゲーム担当
ほんの少し視点を変えてみるとテクノロジーはもっと面白くなる。そんな考えのもと、最新のIT、ガジェットに関するホットな話題や、エンタメを楽しむならコレ!といった耳寄り情報も提供しています。