明らかにiPhone 17を意識、でも“背面に画面”あり。シャオミ、新型「Xiaomi 17」中国向けに投入予告


明らかにiPhone 17を意識、でも“背面に画面”あり。シャオミ、新型「Xiaomi 17」中国向けに投入予告

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが中国国内向けに新型「Xiaomi 17」シリーズを近く発表する予定となっているが、その仕様やUIがAppleの最新モデル「iPhone 17」シリーズと類似していると話題になっている。

同社はフラグシップ帯のスマホブランドとして「Xiaomi (数字)」を展開しており、昨年には「Xiaomi 15」シリーズを発売していた。命名規則を考慮すると、今年は「16」になるはずなのだが、先日公表されたティザー発表によると、今年は「17」が展開されるという。あえて数字一つ飛ばしにしたかの意図は不明だが、先日の「iPhone 17」に足並みを揃えた可能性がある。

さらに、Xiaomi 17シリーズは標準モデル、Proに加えて新たに「Pro Max」の三機種がラインナップされることが確認されており、この命名自体もiPhoneシリーズを強く想起させる。

ソフトウェア面では、新OS「HyperOS 3」を導入する見込みで、このOSにおいてAppleの「iOS 26」で話題となった「Liquid Glass」風のインターフェース要素が採用される可能性が高い。また、iOSならではの「Dynamic Island」に類似した機能も搭載されており、通知や小窓マルチタスクを扱う領域として、やはりiPhoneの先行機能を踏襲する形になる。

上位モデルでは、背面処理がiPhone 17に似たものになるなど、ハードウェアでも類似点がある。しかし、カメラ部近辺には時間表示や音楽操作、撮影用情報などを表示するセカンダリディスプレイ機構が備わる予定で、iPhoneとは異なる大胆なアプローチも見せている。

前回のXiaomi 15は日本国内でも発売されていたが、Xiaomi 17、特に上位機種が国内展開されるかは不明だ。

著者 テクノロジー/ゲーム担当
ほんの少し視点を変えてみるとテクノロジーはもっと面白くなる。そんな考えのもと、最新のIT、ガジェットに関するホットな話題や、エンタメを楽しむならコレ!といった耳寄り情報も提供しています。