元「アイマス」の“ガミP”こと坂上陽三氏ら著名業界人が語る“裏話”とゲーム業界のこれから【レポート】


アイキャッチ画像

1

2

3

4

10月11日、北海道札幌市にあるサッポロファクトリーにて、ゲーム開発関連イベント「Sapporo Game Camp 2024」が開催された。イベント内基調講演には、イベントの実行委員長を務める、セガ 常務執行役員 エグゼクティブスタジオオフィサーとセガ札幌スタジオ 代表取締役社長の瀬川隆哉氏、バンダイナムコスタジオ スーパーバイザーの坂上陽三氏、Cygames 執行役員でコンシューマー事業本部 本部長の馬場龍一郎氏が登壇した。(取材:さとうかずや)

Sapporo Game Campは、札幌のIT人材およびゲームクリエーターの育成を目的としたイベントで、札幌市が参画しているSapporo Game Camp 実行委員会が、札幌を基盤とするゲーム開発企業とともに開催しているもの。2022年に初開催され、3年目を迎える。

基調講演では「ゲームクリエーターを目指す君たちへ」と題し、これまでさまざまなゲームタイトルを送り出した3人が、ゲーム業界に入ったときにエピソードや現在のゲーム市場やゲーム制作で大切なこと、クリエーターを目指す学生などへのメッセージなど、さまざまな話題でトークを繰り広げた。

瀬川氏は、1992年セガ・エンタープライゼス(現セガ)に入社。スポーツゲーム、オンラインゲームを中心に数多くのタイトルを手掛け、執行役員兼クリエイティブオフィサーを経て、2024年にセガ常務執行役員に就任。2021年からはセガ国内2番目の開発拠点「セガ札幌スタジオ」を設立し、代表取締役社長を兼任している。

一方の坂上氏は、大阪芸術大学映像学科卒業の後、1991年(旧)ナムコにビジュアルデザイナーとして入社。アーケード、家庭用、モバイルゲーム開発にてビジュアルリーダー、ディレクター、プロデューサーを担当。ゼネラルマネージャーを経て、現在はバンダイナムコスタジオにてスーパーバイザーとして所属。代表作には「リッジレーサー」、「アイドルマスター」シリーズなどが挙げられる。

馬場氏は、コンシューマーゲーム、アーケードゲームの開発、タイトルの管理やマネジメント業務に携わった後、2020年にCygamesに入社。2023年5月には執行役員に就任。コンシューマー事業本部の本部長として、同事業全体や海外事業の統括を担当している。

“よく飲みに行く”3人の関係、ゲームセンター店員の研修経験が役立ったこと

基調講演では瀬川氏を進行役として、さまざまなテーマに関するトークが展開された。その前に自己紹介の段階で、3人の関係についても明かされた。

もともと瀬川氏と坂上氏は同じ大学の出身で下宿も同じであったとし、30年以上にわたる旧知の仲であるという。瀬川氏が語るところによると、瀬川氏と坂上氏の部屋の間に住んでいた方は、コナミで某ダンスゲームを制作した方であったり、同じ下宿にはソニック(「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」)のキャラクターを作った方も住んでいたという。そんなエピソードに坂上氏は懐かしさを感じつつ、長いつきあいのある瀬川氏と、札幌でトークセッションをするとは思ってもみなかったと語る。

馬場氏はもともと、当時バンダイグループのバンプレストで主にアーケードゲームタイトルに携わっていたという。その後バンダイとナムコの合併があり、坂上氏と会社での席が隣同士だった時期があり、そこで意気投合、何度も夜な夜な飲みに行っていたと振り返る。

瀬川氏と馬場氏は、15年前にプレイステーションシリーズで発売されたソフトを表彰するイベント「PlayStation Awards」で、坂上氏を通じて紹介され、それからは3人で飲みに行くようになったという。この話の流れで、ゲーム業界において飲み会は、いろいろな人と会うことができ、さまざまな情報交換ができる場でもあり、お互いに話し合いながら切磋琢磨できる稀有な場でもあるということも語られた。

ちなみに馬場氏は、Cygames入社以降メディアの取材や露出は控えていたというが、今回は瀬川氏たっての希望ということで、Cygamesの馬場氏としては初めてのメディア出演という。

また入社時の研修についてのエピソードも語られ、3人ともゲームセンターの店員をしていたことについても触れられていた。馬場氏は当時ゲーム制作においてなぜ店員をするのか疑問に感じていたそうだが、“お客さんの顔がすごく見える”ことが大きいうえ、スタッフの立場でどのように遊ばれているのか、インカムがどの程度あるのかなどを目の当たりにでき、「僕らはこのお客さんに、より楽しいゲームを提供しなければいけない」と思うようになり、とても大切で重要な期間だったと振り返った。

坂上氏も、家庭用ゲームではなかなか顔が見えにくいが、アーケードゲームはどのように楽しんでいるのかがわかりやすく見えるので、ゲームクリエーターを目指す方にはぜひ足を運んで欲しいと語りつつ、「ここにはロケ(店舗)がある」(namcoサッポロファクトリー店)と、さりげなく宣伝も入れて笑いを誘っていた。

トークテーマはゲーム業界に入った動機やきっかけに移る。馬場氏はもともとファッションや音楽が好き、それでいてアニメやゲームも好きだったということに触れつつ、「何かクリエイティブなことをする会社に行きたい思った時に、一番大好きなゲーム業界に入るのが、自身の人生としてすごく豊かになるんじゃないか」と考えたと明かす。音楽やアパレル業界は、そこに入らなくても疑似体験はできるものの、ゲーム制作は「ゲーム会社に入らないとできないことだった」との当時の思いがあったと振り返った。

1

2

3

4

さとうかずや

著者 さとうかずや
本業はお堅い会社の会社員。かつてはテクノロジー&ビジネス情報メディアの硬派(自称)なIT系編集記者であったにもかかわらず、ゲームエンタメ担当としてこれまで特定のキャラにスポットをあてたゲーム記事や、キャラコンテンツのライブイベント記事を書き続け、特に「アイドルマスター」と「ラブライブ!」シリーズは、10年以上にわたってあわせて100本以上を執筆。その経験をいかして、副業ゲームエンタメライターとして寄稿も行うことに。 アイマス歴は、アーケード版ロケテスト1回目からのプレーヤー。 X(旧Twitter):https://x.com/310kazuya