【GMail】ユーザーブロック機能で邪魔なメルマガを一括受信拒否しよう!


【GMail】ユーザーブロック機能で邪魔なメルマガを一括受信拒否しよう!

会員登録や商品を購入した時に自動で登録される迷惑メルマガを根こそぎ受信拒否できる方法をご紹介します。

G Mailのブロック機能を活用!

 

GMailのユーザーブロック機能を有効活用することでわざわざ配信停止の設定をせずともメルマガを受信できないようにできます!

Android・iPhoneでのブロック方法

スマートフォンでの迷惑メール・迷惑メルマガをブロックするやり方を説明します。まず受信したくないメールのユーザーから送られてきたメールを表示します。

メールのタイトルのすぐ下に送信元の情報が書いてある部分の三点リーダー「」から「~~(送信主)ブロック」をタップするだけで設定は完了です!

わざわざメール最下部の配信停止申請して…的な操作なしに今後そのアドレスからのセールスメールをブロックできます。ブロック中のアドレスは以下のような表示になります。

Web版でのブロック方法

Web版G Mailでも操作は殆ど同じ。メール画面の右上にある三点リーダーを選択→「~~」さんをブロックをクリックすると確認ダイアログが出るので同意。

これだけで先程同様ブロックされます。

G Mailアドレス以外は不可能

これはG Mailユーザーが対象の機能ですので、G Mail内で使っているyahoo.co.jpアドレスなどでは使えません。ご注意下さい。

Yoshioka

著者 Yoshioka
オタク総研媒体統括 兼 株式会社オタクリエイト代表取締役。アニメ、テクノロジー(ガジェット)、コンテンツビジネス、システム開発などを取り扱っています。PRプランニングやIP調達、制作事業の統括も兼任。好きなものは新作アニメ、海外スマホ、東南アジア。