訪日客に日本のマナーをマンガで紹介―JR交通広告に『進撃の巨人』など17作品起用 講談社

講談社は24日より、東京駅、品川駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅の東海道新幹線主要駅において、同社の人気漫画キャラクターを用いた広告企画「MANGA MANNERS」を展開する。掲出期間は6月30日までの約2か月間。
「MANGA MANNERS」は、日本での生活マナーを訪日外国人に向けてわかりやすく伝える取り組みで、海外でも高い知名度を誇る『進撃の巨人』『ブルーロック』『AKIRA』など計17作品のキャラクターが登場する。広告には、日常生活やレストラン、東海道新幹線といった公共の場での振る舞いについての注意点が日本語と英語で記されており、漫画のカットを掲載することで関心を促す。
この企画は、2024年10月に成田空港第2ターミナルの入国審査場前にて掲出された同様の広告が好評を博したことを受けて、新たに実施するもので「大阪・関西万博の開催に伴い、多くの方のご利用が見込まれる東海道新幹線駅での展開が決まりました」と発表している。
今回の掲出では、東海道新幹線の利用シーンに即した新たなマナー6種類を加え、成田空港で掲出された内容とあわせて全17項目が紹介される。
加えて、4月24日以降は東京、品川、京都、新大阪の各駅にて訪日客を対象に、17種類のマナーを1冊にまとめたリーフレットの配布も決定。講談社は「帰国後も、”MANGA MANNERS”を通して日本文化を楽しく思い出してほしい」と意図を明かしている。リーフレットはJR東海の駅係員から配布される。
■新たに追加された6ワード(和)
・列車の写真を撮る際に、柵から乗り出すのはやめましょう
・列車とホームの隙間に注意して乗車しましょう
・きっぷはアプリやWEBサイトで購入するとスムーズに入場できます
・特大荷物スペースのご利用には事前予約が必要です
・車内では周りの迷惑にならないように会話しましょう
・咳・くしゃみは口と鼻をおおいましょう
■既存11ワード
・日本では、車両は左側通行です
・麺を食べるときは、音を立ててOK です
・感謝のお辞儀は 45度が目安です
・電車やバスを利用する際は整列乗車を行いましょう
・日本では飲酒は 20 歳からです
・寿司は手で食べても OK です
・土足厳禁の屋内では靴を脱ぎましょう
・お酒を飲む前はみんなで「カンパイ!」と言いましょう
・入浴施設では、体の汚れを流してから湯船に浸かりましょう
・和食を食べる際は、茶碗や汁椀は手に持ちましょう
・着物や浴衣などの和装は、“右前”で着ましょう
■展開場所 ※名古屋駅は一部期間のみ
・東京駅(東海道新幹線):
日本橋口改札付近、日本橋口改札2階コンコース、八重洲南口改札内待合室付近、中央改札内待合室付近、八重洲南改札付近
・品川駅(東海道新幹線):新幹線北口改札内、新幹線北乗換口付近、新幹線上りホーム、新幹線南口改札付近コインロッカー
・名古屋駅:コンコース(デジタルサイネージ)
・京都駅(東海道新幹線):待合室付近
・新大阪駅(東海道新幹線):待合室付近