Amazonアプリストア、Android版が今夏サービス終了 Playストアの代替としても使われていた

Amazonは20日、Android端末向けのAmazonアプリストアを8月20日に終了すると発表した。同社の発表によると、終了日以降はAndroid端末からAmazonアプリストアへのアクセスができなくなり、同ストアからダウンロードしたアプリの動作も保証されないという。
Amazonアプリストアとは、Android端末上で利用できるアプリストア。Google Playストアをインストールできない端末にも導入てきるため、一部のゲームタイトルが配信されている。また、AmazonアプリやKindleアプリをこのストアから経由して利用することで、本来利用できないアプリ内購入機能が使えることで一部で知られている。
これに先立ち、2月20日からAndroid端末上のAmazonアプリストアでダウンロードしたアプリにおけるアプリ内課金機能が停止されている。また、これに伴いAmazonポイントの獲得・使用もできなくなっている。
なお、Fire TVシリーズやFireタブレットシリーズなど、Amazon製デバイスでのアプリストアサービスは継続されるほか、Android端末ユーザーのAmazonポイントについては、Fireタブレットまたは Amazon.co.jp上で引き続き利用可能。