YouTube、話し声を残して“権利保護された曲だけ”除去する新機能をツールに導入へ


アイキャッチ画像

YouTubeは先日、動画から著作権保護された楽曲を除去するツール「Erase Song」をクリエイター向けに提供すると発表。動画中にある著作権で保護された楽曲だけを取り除き、他の音声はそのまま残すことができるようになるという。

YouTubeでは「Content ID」という著作物を管理する制度が用意されており、これに登録された楽曲がクリエイターの投稿した動画に含まれる場合は自動的に認識し、収益化の配分などが行われている。一方で、街頭で流れるBGMといった著作物が含まれることが予期できない際、適切な収益化ができないなどの問題も発生する場合がある。Erase Songではこうした問題に対応するために、当該部分の音声をを削除する機能が用意される。

0710-gr8s65g2

この度、その機能の最新版として、人工知能(AI)技術を活用することでより高度な音声分離が実現し「喋り声だけ残す」等の柔軟な対応が可能になるという。今後、クリエイターは楽曲の除去に加え、著作権侵害の申し立てがあった特定の部分の音声をすべてミュートすることができる。

同機能はウェブ版やモバイル版のYouTube Studioで国外より順次提供を予定している。また、YouTube パートナープログラム(YPP)に参加していない場合や、動画の再生回数が10万回を超える場合は適用できない可能性があるとも注記している。

著者 編集部 IT/デジタル担当
ほんの少し視点を変えてみるとテクノロジーはもっと面白くなる。そんな考えのもと、最新のIT、ガジェットに関するホットな話題や、エンタメを楽しむならコレ!といった耳寄り情報も提供しています。