スマホカメラで画面を撮影するときに滲んだりノイズが出たりするときの0.5秒でできる超簡単な対処法


スマホカメラで画面を撮影するときに滲んだりノイズが出たりするときの0.5秒でできる超簡単な対処法

こんちは。最近が大学が期末に付き忙しくて投稿頻度落ちてます…スミマセン…

ってことで小ネタというか備忘録と言うか…TikTok見てたら気になる技があったので試してみました。画面をカメラで撮影するときにノイズが出る場合の対処法を紹介します。

カメラでディスプレイ鳴りを撮影するときに↓みたいな滲んだりノイズが乗ったりするようなときありませんか?

とくにノートパソコン等の光沢液晶で撮るときによく発生してしまってどうにかならないものかと…まぁ色々したら治るやろ…と無視してたんですがどうやら対処法があるそうで…

対処法

対処法は傾けるだけらしいです。

確かに傾けたらノイズはほぼ無いor低減されているのがわかりますね。

とは言ってもやはり画角が狭くなるんでいくら最近のカメラアプリがAIで自動補正してくれるからと言って無闇矢鱈に傾けたくないのが正直なところですがどうなんでしょう…

まぁみなさんも施肥ご参考にしてみてください。

Yoshioka

著者 Yoshioka
オタク総研媒体統括 兼 株式会社オタクリエイト代表取締役。アニメ、テクノロジー(ガジェット)、コンテンツビジネス、システム開発などを取り扱っています。PRプランニングやIP調達、制作事業の統括も兼任。好きなものは新作アニメ、海外スマホ、東南アジア。