サイバーエージェントが新たにアニメ制作会社設立 厳しさ増す環境で「価値最大化」敏腕アニメP率いる


サイバーエージェントが新たにアニメ制作会社設立 厳しさ増す環境で「価値最大化」敏腕アニメP率いる
サイバーエージェント

サイバーエージェントは1日、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオクーム)を設立した。代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任する。

サイバーエージェントは24年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発、アニメの企画プロデュースを主軸に、グローバル市場を見据えた事業を展開しており、直近では『光が死んだ夏』をKADOKAWAと共同出資している。制作事業としてはすでに自社アニメ制作会社としてCygamesPicturesを有する。

1002-v43qiasa
新スタジオロゴ

同社は、昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加で制作現場の環境は一層複雑化していることを背景に、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に新スタジオを設立した。

岡田氏はシンエイ動画にて『ドラえもん』を中心に進行・デスク等の下積みを経て、WIT STUDIOのプロデューサーの経歴を持つ。

コメントでは「映像は未来に何か大切なものを残す力がある」「この偉大な文化を未来へ繋いでいきたい。その一心で、私はこの業界を走り続けてまいりました」と話しつつも、「市場が拡大する一方で、制作環境は年々厳しさを増し、『このままではアニメが作れなくなってしまう』という危機感も抱くようになりました」と業界の現状に危機感を示した。

そのうえで、新スタジオでは「クリエイターの価値を最大化」することを使命とすると言及。2026年1月にアニメーター・亀田祥倫氏をクリエイター代表としてチームに迎える予定。岡田氏は「彼を筆頭に、志を共にする最高のチームを創り、世界に通じる作品を創造してまいります」とコメントしている。

Yoshioka

著者 Yoshioka
オタク総研媒体統括 兼 株式会社オタクリエイト代表取締役。アニメ、テクノロジー(ガジェット)、コンテンツビジネス、システム開発などを取り扱っています。PRプランニングやIP調達、制作事業の統括も兼任。好きなものは新作アニメ、海外スマホ、東南アジア。