ゲームの祭典「東京ゲームショウ」閉幕、一般初日は7.7万人を記録 史上最大規模も混雑緩和図る

千葉・幕張メッセで9月25日から開催された「東京ゲームショウ2025」が本日28日に最終日を迎え、閉幕した。
今年の出展企業数は1,136社、小間数は4,157小間。この展示規模は過去最大だった昨年の最終小間数(3,252小間)を大きく上回っており、史上最大の開催規模となった。
主催の一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会によると、開催初日のビジネスデイの来場者数は5万2352人、2日目が5万4779人を記録。一般公開初日となった3日目の入場者数は7万7415人で、本日分を含めた4日間では累計25万人の来場を見込んでいる。
一般日に関しては、昨年同日の9万7千人台と比較すると前年を下回る結果となった。一般日のチケットは開催前時点で「完売」扱いとなっていたため、主催側が事前に予告していた混雑緩和の対応とみられる。
なお、同協会はすでに翌年の「東京ゲームショウ2026」の開催を予告しており、来年から現在の3日間日程から「5日間」へと拡大することが明らかになっている。一般日は3日間へと拡大する。
■東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025)
主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
2025年9月25日(木) ビジネスデイ 10:00~17:00
2025年9月26日(金) ビジネスデイ 10:00~17:00
2025年9月27日(土) 一般公開日 9:30~17:00
2025年9月28日(日) 一般公開日 9:30~16:30
会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11 / 国際会議場 / イベントホール
来場予定者数:25万人