なんと16Kに対応。HDMIの新規格「HDMI 2.2」発表 転送速度96Gbpsの実現には専用ケーブルが必要
HDMIの新規格「HDMI 2.2」が正式発表され、データ転送速度の大幅な向上と新機能の追加が明らかになった。2025年前半から同規格を採用する製品が投入される見込みだ。
新規格の大きな特徴は、データ転送速度が従来のHDMI 2.1の48Gbpsから96Gbpsへと倍増したこと。これにより、最大解像度は現在主流になりつつある4Kを凌駕する、15360×8640ピクセルの「16K」をサポートする。
主な使用用途として、策定団体は「大規模デジタルサイネージ、医療用画像処理、マシンビジョンなどのさまざまな商用アプリケーション」としており、一見して個人用途での活用にはオーバースペックにも思えるが、両片目で別々の映像を必要とする仮想現実(VR)、複合現実(MR)などの没入型コンテンツでの活用も視野に入れているそうだ。
また、HDMI 2.2から新たにLatency Indication Protocol(LIP)と呼ばれる仕様が導入された。これにより、オーディオ・ビデオレシーバーやサウンドバーを使用する際の音声と映像の同期遅延が解決されることになる。
ただし、これらの新機能を最大限活用するためには、新しい「Ultra96 HDMIケーブル」への更新が必要。このケーブルは96Gbpsの帯域幅に対応するよう設計され、認証プログラムによる試験を通過する必要があるという。また、ポート形状は変更されないため、既存機器との後方互換性は維持されるという。
HDMI Forum Inc.によると、HDMI 2.2規格は2025年前半にHDMI 2.x採用企業向けに公開される予定で、対応する家電製品は2025年末までに市場投入される見通し。団体社長は「HDMI Forumの普遍的な使命は、HDMIエコシステムの高性能機能への高まる需要に応える規格を開発することです。市場には目を見張る新テクノロジーや新製品が続々と投入されていますが、この新規格は、急速に進化するこうした状況に対応するものです。」と述べている。