流行語大賞、アニメ関連ではラブライブの「チョコミントよりもあ・な・た」がノミネート選出 「ぬい活」も


流行語大賞、アニメ関連ではラブライブの「チョコミントよりもあ・な・た」がノミネート選出 「ぬい活」も
記念発行書籍「LoveLive!Days 2025年10月号増刊 AiScReam SPECIAL」

自由国民社発行の現代用語の基礎知識は5日、2025年新語・流行語大賞のノミネート語30を発表した。

選考委員会は今年度の傾向について、前半は新語・流行語が少なかったものの、トランプ大統領の再登場で関税関連、その後は米や物価高、異常気象、首相首班指名等で数多くの言葉が生まれたと分析している。

また、昨年に続き今年もアニメに関するワードがノミネート。なかでも「チョコミントよりもあ・な・た」はTikTokで注目された。

このワードはスクールアイドル活動を描くメディアミックスシリーズ『ラブライブ!』から生まれた期間限定ユニットAiScReamのデビュー曲「愛♡スクリ〜ム」の歌詞の一部。、セリフ部分で「何が好き?」のコール&レスポンスとあわせて話題になった。

また「ぬい活」は、近年各業界から注目されている”推し活”に関するワードで、推しぬいぐるみを愛でて日常のさまざまなシーンで共に過ごす活動を指す。ぬい活自体は以前より使われていた言葉だが、2025年現在は多くの若者の間で使われる言葉になっているとし、今回ノミネートされた。SNS上ではぬい撮りやぬいと一緒に旅行など多様な楽しみ方が広がっており、Z世代を中心に推し活のトレンドとして各メディア取り上げられていた。

今年は前年度までの特別協賛社ユーキャンから、T&D保険グループに変更となり、正式名称は「現代用語の基礎知識選 2025T&D保険グループ新語・流行語大賞」となっている。

■ノミネート30語
エッホエッホ
オールドメディア
おてつたび
オンカジ
企業風土
教皇選挙
緊急銃猟(クマ被害)
国宝(観た)
古古古米
7月5日
戦後80年(昭和100年)
卒業証書19・2秒
チャッピー
チョコミントよりもあ・な・た
トランプ関税
長袖をください
二季
ぬい活
働いて働いて働いて働いて働いてまいります/女性首相
ビジュイイじゃん
ひょうろく
物価高
フリーランス保護法
平成女児
ほいたらね
麻辣湯
ミャクミャク
薬膳
ラブブ
リカバリーウェア

©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会©2024 プロジェクトラブライブ!スーパースター!!

著者 経済/社会担当
オタクの“今”を届ける新・総合メディアより、アニメ・ゲーム等関連企業の動向やコンテンツ産業の動きを紹介します。エンタメと経済、双方の視点で迅速に、わかりやすく、独自の切り口でお届けいたします。