アイは宮崎、有馬かなは兵庫…他は?47都道府県全部の『推しの子』キャライラスト公開が決定

2026年に放送が控えるTVアニメ『【推しの子】第3期』について、放送に向けた大型企画「日本全国project【47都道府県の子】」の始動が発表された。
このプロジェクトでは、日本全国47都道府県をイメージしたキャラクターの描き下ろしイラストを順次公開していくもの。すでに近畿地方7県と九州地方7県のビジュアルが解禁され、特設ページとプロジェクトPVも公開された。各県の担当は以下の通り。
■九州地方
アイ:宮崎県
アクア:鹿児島県・大分県
ルビー:福岡県
有馬かな:長崎県
MEMちょ:佐賀県
黒川あかね:熊本県
■近畿地方
アイ:三重県
アクア:滋賀県
ルビー:大阪府
有馬かな:兵庫県・和歌山県
MEMちょ:奈良県
黒川あかね:京都府
また、本プロジェクトの一環として、全国各地の祭りやイベントへの出展も決定。6月21日・22日には大阪府で開催される「ちゃやまち推しフェスティバル」に出展し、うち22日には伊駒ゆりえ(ルビー役)と大久保瑠美(MEMちょ役)が登壇するステージイベント「【推しの子】のおはなし 出張版 in 大阪」が常翔ホールで実施される。
7月には九州地方でのイベント出展、8月2日から7日には青森県の「青森ねぶた祭り」、8月6日から8日には宮城県の「仙台七夕まつり」への巡業出展も予定されている。
さらに、47都道府県すべての描き下ろしイラストを使用したグッズや地方銘菓とのコラボ商品も展開予定で、YouTubeでは録り下ろしボイスを使用した映像47本を順次公開していく。
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会