Switch 2にある「C」ボタンの正体判明 Discordの代替もあり得る「ゲームチャット」発表

任天堂は2日に配信した、新ハード「Switch 2」の発表配信にて、同機に新たに「C」ボタンが搭載されることを正式に発表した。同ボタンは同社が新たに導入する「ゲームチャット」機能を起動するために用いられる。
この「C」ボタンをめぐっては先日、当初1月の正式発表の際に空白だったボタンエリアに「英字が印字されている」として関心を集めていた。
今回の発表によると「C」ボタンを押すことで起動する「ゲームチャット」は、ゲームをプレイしながらフレンドや家族と音声・映像を用いたコミュニケーションが可能になるというもので、いわゆるボイスチャットのような機能。
音声のやりとりには本体内蔵のマイクが使用され、周囲の騒音があっても会話を認識できるノイズキャンセリングも備える。また、「GameChat」はビデオ通話やゲーム画面の共有機能もサポートしており、異なるゲームをプレイ中のユーザー同士でも互いの画面を確認しながら会話することが可能となる。
さらに、ゲーム画面を拡大する機能も用意され、プレイ中の場面を詳細に確認しながらアドバイスを行うこともできる。
映像チャットについては、Switch 2向けの専用カメラを使用することで利用可能となり、Switch 2ではこの接続のために新たにUSB−C端子が本体上部に設けられた。なおSwitch 2のカメラ機能は一部のゲームで新たなプレイ体験に応用される予定であるといい、7月発売『マリオパーティ』ではゲーム内にチャット映像を組み込む仕様が採用されているという。
「GameChat」機能の利用には「Nintendo Switch Online」の加入が必要となるが、発売から2026年3月31日までは無料で提供される。