Tensorflow1.14をWindowsにインストールする方法


アイキャッチ画像

こんばんは。Pytorchと鎬を削ってるディープラーニングフレームワークTensorflowについてのお話です。

諸事情でTwnsorflowの1.x系をインストールする事情があったので(その内容については後日Qiitaで書きます)インストールしましたが少し手こずっちゃったんでTipsとして残しておきます。

必須条件

まずは1.x系をインストールするのに必須となる条件から。

条件は以下のとおりです。

  • Python 3.7
  • NVIDIA CUDA 10.0
  • NVIDIA cuDNN 7.4

Python3.7じゃないと駄目です。いつものパッケージインストーラのpipがTensorflow 2.x系しか導入できないからです。

あとはCUDAのバージョンが10.0指定です。10.1でも駄目です。cuDNNも同様。

GPUはVRAM 4GBが必須だった気がします。そこら辺はバージョン関係ないです。

インストール

私はAnacondaもバージョン違うし共存するのも管理忘れそうだし、、、って思ったので一度一掃してScoopからインストールしました。Scoopについては↓参照。

Pythonのインストール

python.jpから落してください。PATHはちゃんと通すこと。

ver3.9.2のファイルの直リンク:python-3.7.9-amd64.exe

CUDA ToolKitをインストール

NVIDIA のページからダウンロードしてください。結構時間かかります。多分。

cuDNNのインストール&設定

cuDNNをダウンロードするにはNVIDIAのアカウント+Developer登録が必要です。適宜登録してください。

ver7.4をダウンロードしたら以下のディレクトリにコピーします。

C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0

あとは以下の要領で環境変数に追加します。

  • 変数名:CUDNN_PATH
  • 変数値:C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0

Tensorflowインストール

pipでインストールします。

まずは管理者権限でコマンドプロンプトを開きpipのリストをアプデする。

pip install -U pip setuptools

あとは本番。

pip install -U tensorflow-gpu==1.14 tensorflow_datasets
長かったのでゲームしてました。すいません。

動作確認

Pythonのインタラクティブシェル(pythonって入れると出てくる)で以下をコピペしてください。

バージョン確認は↓

import tensorflow as tf; print( tf.__version__ )

GPUの認識是非は↓

from tensorflow.python.client import device_lib; print(device_lib.list_local_devices())

以下のようにグラフィックスボードが検出できたらOKです。

以上。

あと一応寒畝に使ったTensorflowの透過ロゴです。