短縮URLを開かずに安全か確認できる「+」機能をうまく活用しよう(小話65)


短縮URLを開かずに安全か確認できる「+」機能をうまく活用しよう(小話65)

プロフィール欄など文字数に制限がある場所にリンクを張ったり、他人へ伝えたりする際に便利な短縮URLを発行してくれるリンク短縮サービス。
しかし、短縮URLはアクセスしないとどの様なサイトか判別つかないという危険性が伴う。

そこで有用なのがbit.lyにおける「+」機能だ。世界最王手の短縮リンク作成サービス「bit.ly」にはリンク先が安全かどうか、どの様なサイトなのかをリンクにアクセスせずにチェックできる機能が陰ながら実装されている。

[temp id=6]

実際にアクセスして検証

使い方は非常に簡単で、bit.lyから始まるリンクの末尾に「+」をつけるだけ。

実際にアクセスしてみると、遷移先のURLと共にページ情報を表示してくれる。ドメイン名によるサイトが安全かどうかを判断する際には有用だ。

ログイン中ならアクセス解析が見られる

もし、bit.lyにログインしていて、URLの作成者であった場合は「+」を末尾につけてアクセスした際はアクセス解析などが行えるダッシュボードにアクセスできる。

Yoshioka

著者 Yoshioka
オタク総研媒体統括 兼 株式会社オタクリエイト代表取締役。アニメ、テクノロジー(ガジェット)、コンテンツビジネス、システム開発などを取り扱っています。PRプランニングやIP調達、制作事業の統括も兼任。好きなものは新作アニメ、海外スマホ、東南アジア。