ソニーの小型モーションキャプチャー「mocopi」は大手VTuber事務所「ホロライブ」でも活用

バーチャルYouTuberプロダクション「ホロライブ」の保有する配信システムが、ソニーから本日20日に発売されたモバイルモーションキャプチャー「mocopi(モコピ)」に対応したことを発表した。
【関連記事】ソニー、VRChatにも対応した小型モーションキャプチャを発表 約5万円
これまで、同社の配信システムでのトラッキング機能は「フェイストラッキング機能」「ハンドトラッキング機能」のみの対応だったが、「mocopi」に完全対応することで手軽にリアルタイムな全身トラッキングが可能になると説明。今後の活用予定については「準備が整った所属タレントから適宜投稿いたします。」とコメントしている。
「mocopi」とはソニーが1月20日に発売を開始した、スマートフォン単体でリアルタイムなモーション入力が可能なモバイルモーションキャプチャー。モーションデータ取得にはソニー独自のアルゴリズムを使用することで、小型かつ少ないセンサーでも高い精度のモーション計測になっているという。
これまで本体が高価だったり、高性能なパソコンが必要だったモーションキャプチャーを手軽に行える手段として発売前からTwitterをはじめSNSで話題になっていた。