都庁のプロジェクションマッピング、累計観覧60万人突破 GWに『ガンダム』を放映

東京都が推進するナイトタイム観光の活性化事業「TOKYO Night & Light」が、4月末時点で累計観覧者60万人を突破したことが発表された。4月26日(土)からは、アニメ『機動戦士ガンダム』を題材とした新コンテンツ「TOKYO GUNDAM IN THE FUTURE」が公開されており、本日5月6日まで繰り上げ上映されている。
このプロジェクトは東京都心におけるナイトタイム、夜間観光の活性化を目的に、都庁第一本庁舎を巨大なスクリーンに見立てて光と音によってアートを描き出すプロジェクションマッピング事業。
「都庁舎でしか見られない実物大以上の巨大なガンダム」
公開が始まった「TOKYO GUNDAM IN THE FUTURE」の公開初日には、およそ4,000人の観覧者が都民広場を訪れたといい、来場者からは「実際にガンダムが都庁の中で動いているような迫力があって楽しかったです。しっかりスマホでも撮影できました!」といった声や、海外観光客から「自分の国でもプロジェクションマッピングは見たことがありましたが、迫力が違いました。日本のコンテンツと技術の高さを感じました」との感想が聞かれたという。
新たに公開された「TOKYO GUNDAM IN THE FUTURE」では、人類が宇宙に進出する未来を舞台に、ガンダムシリーズのモビルスーツたちが協力して未来を築いていく姿が都庁舎の巨大な壁面に迫力ある映像で映し出される。また、本作には新規カラーリングを施したガンダムや、多数のモビルスーツも登場。ガンダムシリーズを知らない観客にも楽しめる内容になっているという。
上映は土日祝日のみで、ゴールデンウィークの本日5月6日(火)までは19時、20時、21時と30分繰り上げて実施。それ以降は19時30分、20時30分、21時30分に実施される予定だ。