メルカリ・ラクマの検索で売り切れた商品も表示している理由。


メルカリ・ラクマの検索で売り切れた商品も表示している理由。

多くの人が使うメルカリやラクマと言ったフリマアプリですがなぜ検索時に販売中のみ表示がOFF担ってるか気になったことありませんか?

普通売り切れた商品なんだから買えないからデフォルトでオフにしろよって思うかも知れません。

ですがちゃんと理由はあるんです。

正解は

購入した商品を再度出品させようと促すため

です。出品タブに行くと以前購入した商品の一覧が表示され、〇〇人の人が探していますというメッセージが出てきます。

売り切れた商品を閲覧した人のカスを表示することで「あ!ちょうど要らなくなったから出品しよ」という感じで再度サービスの利用を促しているんです。

これがデフォルトで販売中のみを表示をONにしない所以でした。


[temp id=2]

Yoshioka

著者 Yoshioka
媒体統括 兼 株式会社オタクリエイト代表取締役。領域はアニメ、テクノロジー、コンテンツビジネス、Webシステム開発など。PRプランニングやIP調達も担当。好物は新作アニメ(きらら、百合なら特に)、海外スマホ、アジア旅など。