ハートフルコメディに…万博キャラ“ミャクミャク”がなんとアニメ化 制作は「すみっコぐらし」など歴任
![アイキャッチ画像](https://0115765.com/wp-content/uploads/2025/02/0210-qmuwipxm-1024x724.jpg)
2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を主人公としたTVアニメ「はーい!ミャクミャクです」が、3月3日からNHK総合テレビで放送されることが決定した。日本国際博覧会協会と2025大阪・関西万博マスターライセンスオフィスがプロデュースし、4夜連続で1日2話ずつ、計8話が放送される。
本アニメは現代の4コマ漫画を意識したショートアニメとして制作され、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をわかりやすく伝えることを目指す。
ストーリーでは、35億年前に誕生した不思議な生き物「ミャクミャク」が、過去や未来が見える6つの目を持つ特徴を活かし、おっちゃんやナオヤといったキャラクターとともに「いのち輝く未来社会」について語り合う展開が描かれるという。
制作は「すみっコぐらし」の劇場版アニメや「おばけずかん」アニメなどを歴任したファンワークスが担当。放送は3月3日から6日まで、各日23時45分から23時49分までの4分間で行われる予定。
2025大阪・関西万博公式キャラクター・ミャクミャクのアニメが放送決定! – NHK
万博側は「海外でも高い注目を集めている日本のアニメの魅力を活かし、子どもから大人まで幅広い層の方々に楽しんでいただくとともに、海外の方々にも親しんでいただき、公式キャラクターミャクミャクの認知度と愛着をさらに高めることで、大阪・関西万博開幕に向けて、より一層の機運醸成をはかります」とその意図を説明していた。
TVアニメ「はーい!ミャクミャクです」放送・作品情報
35億年前に誕生した不思議ないきものミャクミャク。いのちや未来について誰かと話してみたくなり、ある街にやってきました。そこで出会ったのは、ぐうたらな”おっちゃん”。ひょんなことからミャクミャクと一緒に暮らすことになったおっちゃんは、それまで興味のなかった自然環境や生物との共存、食料廃棄など様々な問題に興味を持つようになります。
おっちゃんとミャクミャクのかみ合っているような!?いないような!?会話がクスッと笑えるハートフルコメディ。お楽しみに!(2分×8話)
NHK総合:
3月3日(月)夜11:45 第1話・第2話
3月4日(火)夜11:45 第3話・第4話
3月5日(水)夜11:45 第5話・第6話
3月6日(木)夜11:45 第7話・第8話
※放送予定は変更になる場合があります。
水野なみ(ミャクミャク)・宝亀克寿(おっちゃん)・戸谷菊之介(ナオヤ)
監督:沼口 雅徳
脚本:細川 徹
アニメーション制作:ファンワークス
制作・著作:2025年日本国際博覧会協会/2025MLO
© Expo 2025