祝意の受け取りを寄付に代える「こころの花束」のauフィナンシャルグループ全社導入について


アイキャッチ画像
auフィナンシャルグループ(以下 当社グループ)は2025年7月1日からグループ全体でのサステナビリティ経営の推進・実践の一環として、祝意の受け取りを寄付に代える「こころの花束」を導入します(注)。



「こころの花束」とは、日本発祥の国際医療NGOである特定非営利活動法人ジャパンハート(本社:東京都台東区、理事長:吉岡 春菜、以下 ジャパンハート)が提供する寄付スキームで、人事異動や周年行事、オフィス移転などの際に、当社グループ各社がお取引先の皆さまから頂戴する祝意(祝電や祝花など)を、ジャパンハートへの寄付に代えていただくものです。寄付をいただいたお取引先さまの情報は、ジャパンハートから当社グループ各社に共有されます。

当社グループは今回の導入により、ジャパンハートが行う国内外の医療支援活動をサポートするとともに、祝花の輸送・管理・廃棄に伴うCO2排出や資源消費削減などの環境負荷低減を通じて、サステナビリティ経営方針のマテリアリティ「環境の保全と気候変動への対応」の実現に向けた取り組みを推進していきます。

寄付方法の詳細につきましては、特設サイトおよび今後当社グループより発信される人事異動のプレスリリースなどをご参照ください。

(注)auじぶん銀行では、当社グループ全体での開始に先駆けて導入し、特設サイトを設置・運用しておりましたが2025年7月1日より当社グループ特設サイトに切り替えます。

配信 auペイメント株式会社 配信元ページ ( DreamNews )

※このコーナーは「ドリームニュース」にて配信されたプレスリリースを原文掲載しています。本ページの内容に関するお問い合わせは掲載元企業まで直接ご連絡ください。

icon 最新外部ニュース

夏休みの新幹線、静かに過ごしたい方へ。追加料金不要の「TRAIN DESK」が良い選択肢かも


『鬼滅の刃』が阿波おどりにやってくる!“鬼滅連”が徳島市を彩る2日間


夏アニメ『光が死んだ夏』キャラの“三重弁”に苦労?声優陣によるコメント紹介、人気声優のクローズアップも


ハローキティとアンドハニーの初コラボ!カラーケアにときめきを


ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が 奈良県立美術館に導入されました