4月26日に冬木透メモリアルコンサート開催決定!シネマコンサート形式の『ウルトラセブン』最終話や、『帰ってきたウルトラマン』BGMなど上演。桜井浩子、古谷敏、早川優がプレトーク


アイキャッチ画像
スリーシェルズは、代表の西耕一がプロデュースする「冬木透メモリアルコンサート」の開催を2025年3月31日に告知します。

4月26日に冬木透メモリアルコンサート開催決定!
シネマコンサート形式の『ウルトラセブン』最終話や、『帰ってきたウルトラマン』BGMなど上演。

僕らに夢と希望と元気を与えてくれた冬木サウンドを味わおう!
ヒーロー音楽・特撮サウンドの父「作曲家 冬木透」を特集するオーケストラコンサート開催決定!
子供から大人まで楽しめる上質なオーケストラサウンドで親しまれる巨匠 冬木透。
その映像音楽は、ダイナミックでエネルギッシュだけでないクラシカルな要素も人気である。
これらは冬木が 「子どもたちの音楽的センス」を高めることを念頭に作曲された珠玉の音楽ばかりである。

「冬木透メモリアルコンサート」は冬木の優れた音楽センスが最大に発揮された『ウルトラセブン』や『ミラーマン』『帰ってきたウルトラマン』をはじめとした映像音楽を、主題歌からBGMまで幅広く取り上げる。
コンサートの最後は「ライブシネマコンサート」となる。『ウルトラセブン』の「第49話 史上最大の侵略 後編」を大スクリーンに上映しながら、その音楽部分を生演奏で上演する。あの名台詞、あの名場面が生演奏のピアノコンチェルト付きで鑑賞できる。この形式での『ウルトラセブン』上演は2019年以来の再演であり、2019年の上演を経て、さらにオリジナルに忠実な譜面を改訂した上演となる!

歴史的なコンサートに立ち会おう!

演奏は、日本の作曲家を中心にした映像音楽コンサートで高い評価を受けるオーケストラ・トリプティーク。
指揮の髙橋奨は、チャージマン研!ライブシネマコンサートを大成功に導き、映像と音を合わせる手腕だけでなく、高い音楽性を評価されている俊英である。

当初は、冬木透先生の生誕90年を祝おうと、ソプラノの黒川京子さんと、冬木先生の御生前から計画していたコンサートでした。


【演目】
13:10~プレトーク:桜井浩子、古谷敏、早川優
ガリラヤの風かおる丘で(讃美歌21 第57番) 蒔田尚昊作曲

フルートとピアノのための協奏曲
ディヴェルティメント
希望

帰ってきたウルトラマンBGMより
M63メインタイトル
M4 明日なき死闘 (男声つき)
M12 怪獣対ウルトラマン
M3 MATのテーマ (男声つき)
M21 郷とアキ、その青春
M9 炎の市街戦
M15 明日なき死闘
M82 怪獣たちの脅威
M16 明日なき死闘
M81 ピンチの戦い
M13 夕陽に立つウルトラマン
M62 エンディング

ウルトラ5つの誓い(M21)+MATのテーマ M-3(帰ってきたウルトラマンより)
SGMのテーマ M-11(ミラーマンより)
TACのテーマ M-2(ウルトラマンAより)
UGMのテーマ M-46(ウルトラマン80より)
ワンダバチームEYES(M10 出動SRC)(ウルトラマンコスモスより)

『ウルトラセブン』BGM より
メインタイトル
ウルトラセブンのうた
鋼の猟犬
シークレット・ハイウェイ
ノンマルト
ウルトラ警備隊のうた
地球防衛軍基地
クラタとキリヤマ
哀惜の調べ
ウルトラホーク発進
不死身のダン
脱出
危機
セブンの戦い
エンディングI

ライブシネマ形式による『ウルトラセブン』「第49話 史上最大の侵略 後編」(25分)

詳細
https://www.3s-cd.net/2025-04-26/

開催日:2025年 4 月 26 日(土)13:30 開演 (13:00 開場/13:10プレトーク)※未就学児童入場不可
場所:北とぴあ・さくらホール(東京都北区王子1-11-1/JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」)
作曲:冬木透/ロベルト・シューマン
指揮:高橋奨
演奏:オーケストラ・トリプティーク/コンサートマスター:三宅政弘
声楽:黒川京子(ソプラノ)/ヒーローコーラス(合唱)/東久留米児童合唱団そよかぜ(児童)
企画・プロデュース:西耕一/監修:早川優
協力:株式会社円谷プロダクション、株式会社ヴォートル
プレトークゲスト:桜井浩子・古谷敏・早川優
主催:百年事務局

【チケット税込】
大人:一般7,777円(税込)学生当日券1000円(税込)

【販売】

チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2508517&rlsCd=001

ヴォートルチケットセンター TEL 03-5355-1280(平日10:00&~18:00)
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/4286680001
ローソンチケット https://l-tike.com/order/?gLcode=31799

プロフィール

作曲 冬木透・ふゆきとおる
1935年3月13日、満州・新京(中国・長春)生まれ。14歳の時、満州から母親の郷里広島に引き上げる。
エリザベト音楽短期大学作曲科、宗教音楽専攻科修了後に上京し、ラジオ東京(現TBS)に入社。音響マンとして勤務する傍ら、国立音楽大学の3年生に編入し、高田三郎氏に師事。
テレビ放送がはじまった時期に、劇伴で冬木透の筆名で作曲を始める。桐朋学園大音楽学部でも教鞭をとった。
『鞍馬天狗』『ここに泉あり』『鳩子の海』などのテレビ番組で劇伴を手がけ、とりわけ『ウルトラセブン』をはじめとするウルトラシリーズの音楽で広く親しまれた。
※合唱曲や宗教曲を書くときは本名の蒔田尚昊、テレビや映画の音楽を書くときは冬木透の名を使いました。

指揮 高橋 奨・たかはしすすむ

千葉県船橋市出身。10歳よりヴァイオリンを始め、19歳でヴィオラに転向。東京音楽大学音楽学部卒業、洗足学園音楽大学大学院修了。ヴィオラを兎束俊之、百武由紀、岡田伸夫、井野邉大輔の各氏に、指揮を上杉隆治、野村英利の各氏に師事。2009年、ゲルハルト・ボッセ指揮ジャパンアカデミーフィルハーモニック参加。2011~17年、洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団に所属し、秋山和慶芸術監督の下で研鑽を積む。2012年より、オーケストラ・トリプティークの首席ヴィオラ奏者を務める。近年は指揮者としても活躍の場を広げており、チャージマン研!ライブシネマコンサートや「冬木透の世界」コンサートを成功に導いた。

オーケストラ・トリプティーク

日本の作曲家を専門に演奏するオーケストラとして、プロ奏者により2012年結成。
伊福部昭百年紀の公式オーケストラとして8回の公演に出演。
NHKや新聞の取材も受け、テレビニュースでも特集され、音楽雑誌ほかで好評を得る。
これまでに浜離宮朝日ホール(朝日新聞社内)や旧奏楽堂(上野公園内)、東京国際フォーラムほかでコンサートを行い、リリースしたCDはタワー・レコードやamazonのチャートで幾度も1位を記録。
フルオーケストラ、弦楽オーケストラ、アンサンブル、小編成まで様々な形態で日本の作曲家の音楽をアーカイヴすべく活動している。
2021年4月の無観客演奏会がニコニコ超会議で放映され約7万人が視聴。その録音は8月の東京パラリンピック開会式で使用され大きな話題となった。
トリプティークは三連画。前衛、近現代音楽、映像音楽という三本の柱を持ち活動する意である。
https://3s-ca.jimdofree.com/

監修 早川 優 はやかわまさる(ライター サントラ盤構成・解説)
1965年3月31日、埼玉県川越市出身。
特撮映画・アニメーション等のサウンドトラックCDの企画・構成・執筆を中心に活動。
制作に携わった近作CDは「電光超人グリッドマン オリジナル・サウンドトラック(CINEMA-KAN)。
CD「ウルトラ・マエストロ 冬木透 音楽選集」(日本コロムビア)が、2019年2月27日に発売予定。

関連URL

オーケストラ・トリプティーク http://3s-ca.jimdo.com/
オーケストラ・トリプティーク公式Twitter https://twitter.com/info_TRIPTYQUE

■本件や所属・関連アーティストに関するお問い合わせは下記までお願い致します。

株式会社スリーシェルズ
〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目14-5 ユーエムビル 8階
TEL:070-5464-5060
http://www.3s-cd.net/
メール [email protected]
担当 西










配信 株式会社スリーシェルズ 配信元ページ ( DreamNews )

※このコーナーは「ドリームニュース」にて配信されたプレスリリースを原文掲載しています。本ページの内容に関するお問い合わせは掲載元企業まで直接ご連絡ください。

icon 最新のニュースリリース

「明日香野だより」4月号配信 明日香野のトピックをまとめた広報誌


全てのRPGファンに贈るレトロテイスト満載の8bit風本格ダンジョンクロウルRPG 『Crescent Tower-クレセント・タワー-』Steam版がAMATA Gamesで2025年リリース決定!


GIGABYTE、日本市場向けのノートPC直販サイト「GIGABYTEストア【公式】」を4月1日開設


スマホ向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース』ゲーム内SE音搭載ワイヤレスイヤホンを 4月8日(火)15:00から受注販売開始


東京ニュービジネス協議会 10代目会長に青木正之氏(Ubicomホールディングス 代表取締役社長)が就任   ~東京ニュービジネス協議会