皆さんこんにちは。突然始まりましたバレンタイン全く関係ねぇ記念特別企画「5.4万円で超高コスパ自作PCにしてはを作ろう」
この企画は自作初心者にもわかりやすく最強コスパでPCを組もう!っていうその名の通りの企画です。
今回はRyzen5 3500をメインに使っていきますよ!
まずは総額を計算する
今回の費用は以下のとおりです。
Ryzen5 3500+B450 Steel Legend(セット) | 21028 |
DDR4 16GB | 6881 |
Thermaltake Versa H26 PCケース | 4117 |
(クーポン) | -300 |
Thermaltake電源500W | 4708 |
GTX 1650グラフィックスボード | 19172 |
(5%オフクーポン) | -959 |
合計 | 54647 |
今回、記憶メディアとOSは料金に含みません。ごめんなさい。
早速各部品を見ていきましょう。
[ad]
CPUとマザボはセット商品が安全安価でマスト!
まずCPUとマザーボードですが今回ソフマップさんから発売しているセット品を購入しました。
セット購入は初心者の方にはとてもおすすめで、絶対的な相性保証に加え何より個別で買うより安い!ので玄人の方にもおすすめです。
今回買ったものはAMD Ryzen5 3500 + ASRock B450 Legendで2万1028円です。
購入する→https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031830
定番のB450マザーです。
本当はMicroATXのB450Mがよかったんですけど売り切れていたので仕方ないですね…
なお、今回Ryzen5 3500のセットの中で一番高い(=良い)奴を買いましたが、頑張ればあと3000円安くなります。
因みにASRockのキャンペーンキャラクターとしてSAOシリーズのアスナさんがいらっしゃいます。(あと戸松遥さんご出産おめでとうございます…)
メモリはDDR4 16GB
メモリはPCショップArkさんから購入しました、SMD4-U16G48H-24R-D デスクトップ用 DDR4 16GB(8GBx2枚組) デュアルセットです。
購入はこちら→https://www.ark-pc.co.jp/i/11705122/
DDR4-2400と、決して早いというわけではないのですが最近メモリ価格が高騰しだしています。なので6千円台で新品の16GBとなるとこれ以外選択肢があまりないと思います。
電源は王道。
電源は500WのThermaltake社製を採用。やっぱ格安電源は玄人志向かThermaltakeですよね。
今回、アマゾンで買おうと思ったんですけど売り切れていたのでツクモさんで購入しました。
価格は4756円。玄人志向の安っぽいやつよりも若干安いです。ケーブルは直付けです。仕方ない。
[ad]
グラフィックスボード
グラボはミドルクラスでおなじみのGTX 1650搭載品にしました。
ASUS社製のやつです。5%OFFクーポン適用で1000円引きでした。
GTX 1650グラボは結構人気なので売り切れに気をつけてください!
PCケース
PCケースケースはサーマルテイク社製のVersa H18が有名ですがあれはMicroATX専用です。
マザーが売り切れてなかったらあと3000円得したのにな~小さいし。
なので今回は同じVersaシリーズのATX用ケースVersa H26を購入しました。
私は300円クーポンのあるドスパラさんで買いましたがAmazonでも売ってます。
<おまけ>激安M.2SSD買ってもうた…
なんかヤフオクで新品500GBのM.2SSDが売ってたので買ってみました。
リードライトともに2000MB超えてるらしいので気になりますよね。
以上パーツ紹介でした。
次回は第2回《組み立て編①》です。お楽しみに。(というまだ私作るどころか開封してスタ無いです。)
コメント