どもこんばんは。今日(書いてるのが17日だから)はセンター試験共通テストの理系科目の実施日でした。まあ今回の和田あとは関係ないのですが。(←じゃぁ言うなや)
それはそうとちょうど10年前のアニメ「日常」のOVAを超絶今更ながら見ました。

感想:レンタル落ち最強
DVDレンタル屋さんのレンタル落ち作品をヤフオクで落札してみましたけどめっちゃコスパいいですよ!
なんせ格安ですし、レンタル専用という謎の背徳感がえられます。が、ブルーレイはめったにないのでご注意を。720Pでええで!って人なら絶対おすすめ。
本当はアベマでみようと思ったんですけどOVAがなかったんで買いましたってのも理由の一つ。
やっぱ円盤はいいですね。京アニだけあって声優陣が相当豪華ですし副音声でのオーディオコメンタリーがとても面白かったです。
本編自体は中2?くらいのときに見たのでもういいや。って思ってたんですけどオーディオコメンタリー目当てにやっぱ欲しくなってしまった(笑)
誰得関連音MAD紹介
突然やりだしましたが関連する最近見た面白かった音madについて紹介します。
アニメ「日常」のオープニング×Hikaiin_Mania。「なんだよヒカキンマニア?」って思った人はあまり見ないほうがいいと思いますw
クソほどしょうもないがそれがハマる。
日常とは
2011年4月から9月まで独立局などで全26話が放送され、本放送終了直後の10月より一部独立局にて前半の13話分が再放送された。さらに2012年1月から3月まで、NHK Eテレで毎週土曜17:55 – 18:20(JST)に全12話に再編集の上で、「日常 Eテレ版」(以下、Eテレ版)として放送された。
声優陣は従来の京都アニメーションの配役方法同様、メインキャラクターに新人・若手声優が、その他のサブキャラクターに中堅・ベテラン声優が多く起用されているが、同作品ではプロダクション・エースがキャスティング協力していることもあり、同社所属の若手声優を中心としたキャスティングがされた。
以上Wikipediaさんありがとうございました。
円盤はあまり売れなかったみたいですけどEテレの再放送で大きな反響を得たらしいですよ。