どうも、はじめまして。
こういう系のサイトの初投稿って自己紹介が通例だと思いますが後回しにします。(暴挙)
本日と明日、大学入学共通テストが初めて実施されます。今日は文系教科メインで社会・国語・外国語が実施されました。
私は高3ですけど今回共通テストは受けませんでした。
ネットや友人に聞いてみると英語[リーディング]の試験が施行調査や業者模試より大幅に難化したらしいとのことです。
・問題数は47問(試行調査では43問でした)
・全体的に難化。具体的には大問5の時系列並べ替え問題(いつもの)で全部並べ替えではなくマーク欄4個に対し選択肢5個の為、1つの選択肢を排除しないといけないという変態仕様になりました。
共通テスト英語リーディング第5問問3
— [email protected]ナナセスト (@MaNa58174911) January 16, 2021
選択肢5つの並べ替えを4つの回答欄間で答えさせるフェイント#共通テスト #共通テスト英語 pic.twitter.com/nB28bt75ZG
マジで受験生泣かせのフェイントかけてくるあたり侮れん、、、
明日は理系科目ですね。受ける人は頑張ってください!!!
コメント